古都ねこくらぶ

CANPAN 更新日:2022-09-20

認証状況
 きょうえん認証取得2022-09-29
情報開示レベル ★★★★★
団体の目的

猫の遺棄や殺処分といった社会的な課題に対して飼い主等への適正飼養に関する啓発、また、行政と連携した飼い主のいない猫への適切な対策の普及、対策を習熟した地域の人材育成を図り、動物愛護精神の浸透に努め、人と動物が共生できる地域環境づくりに寄与することを目的とする。

活動概要

◇保護主と譲渡希望者とのご縁繋ぎ「ねこの譲渡会」開催。
◇京都市・京都府恊働事業「Kyoto-Ani-Love Festival(京都動物愛護フェスティバル)」参加。
◇「公益財団法人どうぶつ基金」の協働ボランティアとして、飼い主のいない猫についての捕獲や不妊手術の相談対応。
◇京都動物愛護センター認知アップのための応援。
◇猫の適正飼養のための飼育相談・啓発。
◇猫の保護活動ボランティアや猫の飼育者向けセミナーの実施。

現在特に力を入れていること

◇保護主と譲渡希望者とのご縁繋ぎ「ねこの譲渡会」開催。 
◇「公益財団法人どうぶつ基金」の協働ボランティアとして、飼い主のいない猫についての捕獲や不妊手術の相談対応。 
(2021年度実績 「さくら猫TNR無料不妊手術チケット」利用にて145匹の避妊去勢手術を実施) 
◇猫の適正飼養のための飼育相談・啓発。

主な活動実績

◇ほぼ毎月、保護主と譲渡希望者とのご縁繋ぎ「ねこの譲渡会」開催。
◇令和1年9月、京都市・京都府恊働事業「Kyoto-Ani-Love Festival(京都動物愛護フェスティバル)」参加し猫の適正飼養の普及啓発。
◇令和2年4月~「公益財団法人どうぶつ基金」の協働ボランティアとして、飼い主のいない猫についての捕獲や不妊手術の相談対応。
◇京都動物愛護センター見学 ◇猫の適正飼養のための飼育相談

代表者略歴:
平成25年11月、ねこぷらす株式会社設立、翌年1月、猫専門のペットシッター開業。
平成28年4月~平成31年3月、京都動物愛護センターボランティアを経験。
令和1年7月、特定非営利活動法人古都ねこくらぶ設立

今後の方向性・ビジョン

◇保護主と譲渡希望者とのご縁繋ぎ「ねこの譲渡会」開催。
◇猫を保護するだけでは、猫の殺処分数を減らすことは出来ないため、元栓を閉めるためにも、飼い主のいない猫についての避妊去勢手術をすすめていく。
◇猫の適正飼養のための飼育相談・啓発。
◇高齢者や単身者が増える中、多頭飼育崩壊や猫の置き去りをなくすためにも、猫飼育者のコミュニティやネットワーク作りを考えたい。

活動カテゴリー 子ども障がい者高齢者福祉教育・学習支援地域・まちづくり 
団体名 古都ねこくらぶ
代表者 西谷 景子
所在地
京都府 京都市上京区 有馬町184-2-671
マップ
京都府 京都市上京区 有馬町184-2-671
電話番号 080-8716-4647
FAX 番号
メールアドレス info@kotonekoclub.org
公開情報

※ このページの情報は、CANPAN に登録されている団体情報を元に抜粋構成しています。
より詳しい情報をお知りになりたい場合には、CANPAN の団体情報ページをご覧ください。

※ CANPAN が提供する API を通じて 1 日 3 回( 12:00、18:00 および 0:00 )情報を取得し更新しています。そのため CANPAN にて行った追加や編集の反映は更新時刻を過ぎてからとなります。ご留意ください。