NPO のみなさま

信頼や支援につながる情報開示をサポートします。

本ポータルサイトの考え方

地域・公益ポータルサイト「きょうえん」は、京都のまちづくり活動を応援したい企業、行政、助成財団・団体、個人の方たちを対象にしたポータルサイトです。NPO 法人は法律によって、前年度の事業報告・会計報告などを所轄庁に提出する義務と、それらの書類は誰もが閲覧できるように公開することが原則ですが、書式が統一されていないことなど、見る側にとって必ずしも団体のことがよくわかる情報というものではありませんでした。

NPO 法施行から 15 年以上を経て、NPO に対する社会のまなざしはあきらかに変わってきています。社会的認知度は飛躍的に上昇したことと併せて、これからは公益を担う NPO としてより客観的な立場に立った正確な情報と、活動状況の今をすばやく伝える情報が求められる様ようになってきます。本ポータルでは、各 NPO 団体の活動に関する基本情報、事業報告書、決算報告書など応援したい人たちが知りたい情報を統一化し、きょうと NPO センター がそれらの情報に対して認証の上、信頼できる情報としてインターネット上で情報公開します。また、ブログを活用し、生きた活動情報を発信、蓄積していきます。

それらの NPO の積極的な情報開示を通じて、NPO が社会から信頼と支援をえるための環境づくりを行っていきます。

団体登録について

「きょうえん」に登録できるのは、京都府内に活動拠点をもち、営利を目的とせず、公益的・社会的な活動を継続的に行う民間の NPO・NGO・市民活動団体・ボランティア団体です。活動の分野、組織の規模、法人格の有無などは問いません。また、事務局が以下のいずれかに該当すると判断した場合に、登録をお断りすることがあります。

  • 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とするもの。
  • 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とするもの。ただし、特定の公職の候補者もしくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とするもの。
  • 暴力団もしくはその構成員の統制の下にあるもの。
  • その他法令、公序良俗に違反する行いがあるもの。

登録の目的・意義

  • 府内において、広く個人や企業、団体に対して NPO、市民活動団体への寄付、支援を呼びかける役割を果たします。
  • 公益ポータルきょうえんを通じて、寄付等の支援をしたい個人や企業、団体が、どの NPO を支援したらよいかを知ることができるようにします。
  • 京都地域創造基金などの申請などにおいて、「きょうえん」に登録していることを助成先選考の前提条件とします。
  • 登録に当たって、団体が自ら内容が正確なものであることを宣言すると同時に、第三者(特定非営利活動法人きょうと NPO センター)が開示状況および開示内容について確認を行います。団体の発信している情報が決算書等にてらして、齟齬がないことを きょうと NPO センター が確認して認証します。
  • NPO 自身がこのポータルを閲覧することにより、他の団体の事業報告書、決算書を参考にして、自分の組織の運営や経営管理にいかすことができます。

認証の流れ

初めてきょうえん認証を受ける場合

①「CANPAN」のデータベースに団体情報を登録し、情報開示レベル (★) が 3 つになるまで情報を入力してください。

  • Canpan は、日本財団が運営する NPO 等のデータベースです。
  • 団体情報の登録方法については、こちら を参照してください。
  • 情報開示レベル (★の数) については、こちら を参照してください。
  • 登録時に発行される ID、パスワードは今後の情報更新の際に必要となります。大切に保管してください。

② 情報開示レベル (★) が 3 つになったら、「提出書類一覧」を参照して必要な書類を きょうと NPO センター事務局 まで、郵送してください。

③「CANPAN」上に公開された情報と事務局に提出いただいた書類を照らし合わせて、きょうと NPO センターが内容を確認します。内容に不整合や不明点がなければ、認証マークをつけて「きょうえん」認証団体として情報を公開します。

※「きょうえん」では、情報開示レベル (★) をできるだけ 5 つになるよう目指します。そのため情報追加をお願いする場合があります。また、事務局として不整合や不明点を見つけた場合は、お電話等で確認して、必要な修正をお願いする場合があります。その際はご協力をお願いします。

2 回目以上の認証を受ける場合

  • 団体情報は、最新の活動および運営情報が掲載されていることが重要と考え、「きょうえん」の登録は 1 年ごとの更新が必要です。
  • 一度登録したあとも、団体自身で定期的な情報更新を行い、「きょうえん」をご覧になる方に、団体の「今の姿」をタイムリーにお届けできるようご協力をお願いします。
  • 毎年、総会開催後、1 か月程度をめどに CANPAN データベース上に、最新の決算情報等の登録、活動情報の更新をお願いします。(CANPAN データベースは、随時、情報更新できます)。
  • データベースの更新とともに「提出書類一覧」を参照して必要な書類を 事務局 (きょうと NPO センター) まで、郵送 にてご送付ください。
  • 一定期間がたっても情報更新が確認できない場合は、事務局の判断により「きょうえん」の認証を解除する場合があります (CANPAN データベースの情報は残ります)。ご了承ください。

提出書類一覧

※ 情報開示レベルが きょうと NPO センター に郵送してください。

※ 初回登録時と更新時では、提出書類が異なります。ご注意ください。

※ 6 について、設立が 2 年または 3 年に満たない場合、提出可能な年数の会計書類を提出してください。

※ 4〜8 は総会や理事会など団体の意思決定機関で承認をうけたものをご提出ください。

提出書類 初回登録時 更新時
1 公益活動ポータルサイトきょうえん登録・更新申請書(本書類)
ダウンロード:Word 形式
2 きょうえん情報開示にともなう確認書
ダウンロード:Word 形式
3 現在事項証明書

※ 法人格をもつ団体のみ。複写可。1年以内に発行されたもの

4 団体の定款・規約など運営方法を記した書類 変更があった場合は提出のこと
5 団体の役員、運営委員、世話人など、直接運営を担うメンバーの名簿

※ 役職名、就任年月日は記載のこと。住所は不要。

ウェブにてファイル添付のこと
6 前々年度の事業報告書・決算書 (活動計算書・収支計算書、貸借対照表、財産目録)
7 前年度の事業報告書・決算書(活動計算書・収支計算書、貸借対照表、財産目録) ウェブにてファイル添付のこと
8 当年度の事業計画書、活動予算書

その他

活動上の制約やプライバシー保護等の理由により公開を望まない情報がある場合には、事務局までご相談ください。